はい、礒です。
今回は一般には「選択グループ」と呼ばれるものをご紹介していきたいと思います。
この機能を使うことで多数のオブジェクトを扱う際の利便性が向上します。
使うとどうなるのか

3ds Maxでは「選択セット」と呼ばれる機能ですが、複数のオブジェクトの選択状態を保存しておけるものです。
毎回選択するときに、いちいち範囲選択や複数選択などといったことをせずにサクッと選択したいものだけを選択状態に持っていけるようになります。
やり方

今回は複数のりんごを題材にやっていきます。
まずりんごをすべて選択した状態にします。

画面上部のツールバーに「Create Selection Set」と書かれたテキスト入力欄があります。

今回の例では「apples」と入力してみます。
これで選択セットが作成されました。
選択セットの使い方

何も選択していない状態で、先ほどのテキスト入力欄の右端にある▼マークをクリックしてメニューを開きましょう。
ここでは「apples」をクリックします。

これで好きなときに好きなオブジェクトたちを選択することができるようになりました。
多くのオブジェクトを扱う際にはぜひ選択セット機能をご活用ください。
以上。